【ポケモン剣盾】パーティ構築の考え方

こんにちは、かこです。

 

今回は育成論ではなく、パーティ構築が苦手な方に向けて構築の考え方について書いていこうと思います。

f:id:kako730:20200928102253j:plain

 

 

まず、前提としてポケモン対戦とはダメージレースであると考えています。

そのダメージレースに勝つために各ポケモンに役割を持たせて、パーティとして戦略を考えることがパーティ構築を考える上で重要です。

 

 

【ありがちな考え方】

このような手順でパーティを組んでいる方がいると思います。

 

1. 好きなポケモンを入れる

2. 最初に決めたポケモンが不利なポケモンに強いポケモンを入れる(相性補完の良いポケモンを入れる)

3. さらに相性補完の良いポケモンを入れていく

 

初心者の方にありがちなパーティ構築の手順ですね。

僕自身ポケモン対戦をやり始めた時にこのような手順で組むといいと友人から教えてもらいました。

 

これが間違っているとは言いませんが、これでは不足している部分が多いと僕は考えています。

 

なぜならパーティの種類によって変わってくるし、「このポケモンはこのポケモンで対応する」というような処理ルートを絞ってしまうと、例えば「Aを出さないと相手のZを止められないけど、Aは相手のZ以外のポケモンには不利だ」というような場合かなり難しくなるからです。

 

このように先ほどあげたような手順の組み方の構築は、一見すると相性補完ができていて良い構築に見えますが、実は穴の多いパーティになりがちだと思います。

 

 

【オススメの考え方】

いくつか考え方はありますが、相性補完の出来るポケモンを入れることは間違いではありません。

しかし、基本はパーティ全体で見る、パーティ全体で処理するということを考えるといいと思います。

 

実はこのポケモンにはどんな状況でも勝てないというポケモンはあまりいなかったりします。

例えばHPが半分減ってれば勝てる、先に積めば(竜舞や蝶舞など)勝てる、壁があれば勝てるなどなど対面では勝てなくても、条件を満たしていれば勝てる場合が多いです。

 

そんな事当たり前じゃん、わかってるよ!と思ったかもしれません。

だから、それを構築の段階で考えておこう!というのが僕のオススメの考え方です。

このポケモンにはHPを半分以上削る必要であるから後出しから少なくとも半分以上削ってくれるポケモンを入れよう、先に積んでおくか壁があれば勝てるからこのポケモンを入れようという考え方になりますよね。

 

このように軸となるポケモンを決めてから、苦手なポケモンに対する処理ルートをパーティ全体で用意しておくといいですね。

特に環境に多いポケモンほど処理ルートは用意しておきましょう。

それができていれば、苦手なポケモンが出てきたらあらかじめ用意していた手順で処理をする、出てこないなら軸としたポケモンの通りが良くなるので勝率が上がると思います!

 

 

【パーティ構築の種類】

先ほどパーティの種類、いくつか考え方があると書きましたが、パーティ構築は大きく分けると3種類に分類できると一般的に考えられています。

この3種類を知っていただく事で、読んでいただいている方の好きなポケモンに合った構築を組み、勝率を上げるための手助けとなればいいなと思います。

 

1. 対面構築

2. 積み構築

3. サイクル構築

 

この3種類です。

次に簡単なこの3種類の説明をしたいと思います。

詳しい説明は今後また書いていこうと思うので、今回は簡単な説明ですがご了承ください。

 

1. 対面構築

高い火力と行動保証によって広い範囲の相手に1対1(対面)で勝てるポケモンを多く入れて、なるべく交代をせずに相手のポケモンを倒していく構築です。

今作はダイマックスの存在によって特に強いような気がします。

メジャーな「初手ダイマ戦法」という戦法のほとんどが対面構築だと思います。

HPが倍になる(HPが多い方がHP総量が上がる)ことによる撃ち合い性能の上昇、火力アップによる受け出しのしにくさ、ダイマックス技の能力上昇による荒らし性能の高さは対面構築にあっていますね。

 

2. サイクル構築

対面構築とは逆に、相手のポケモンに対して有利なポケモンへ交代して(サイクルを回して)相手のポケモンを倒していく構築です。

今作はダイマックス技によって高火力で殴りながら能力上昇されるとサイクルが崩されてしまうため、向かい風であると言われていますね。

個人的にサイクル戦は読み合いが多く発生し、見ててもやっていても面白い対戦になることが多くて大好きなので、サイクルがしにくい環境は悲しいです、、

 

3. 積み構築

起点作りポケモンが補助技によって積みエースポケモンが積み技(竜舞、蝶舞など)を使う隙を作って、積みエースポケモンで相手のポケモンを倒していく構築です。

積み技を使った強力なエースポケモンを止められるポケモンは少ないため、上手く展開出来れば積みエースで全抜きも狙えます。

今作はダイマックスの存在によって、壁で安全に弱点保険を発動させて火力を上げながらダイジェットで素早さを上げるのが多い気がしますね。

前作までと比べて竜舞や蝶舞、剣舞などの積み技(ダイマックス技による能力上昇ではなく、ここでは補助技を指します)を使うポケモンが減ったように感じます😢

 

 

この3種類はあくまで大まかな分類のため、実際には複数の積みエースがサイクルを回しつつ積み技を使う隙を狙う「積みサイクル」と言われる構築や、サイクル構築や積み構築に天候というギミックを混ぜた構築、極端に受けに特化させたサイクル構築の受けループと呼ばれる構築など、様々な構築が存在しています。

 

軸となるポケモンの長所を活かし、短所を補うために自由な発想で構築を考えていければいいなと思います!

 

 

【まとめ】

今回は大まかな構築の考え方と、構築の3つの種類について簡単に説明しました。

 

人によって得意な構築の種類と苦手な構築の種類があると思います。

ポケモン以外に自分の得意な戦法を知ることも大事なのかなと個人的には考えているので、是非考えてみてください!

今回の記事が皆さんの構築を組むための参考になれば嬉しいです!

 

今後、各構築の種類について詳しく説明していこうと思います。

長文になりましたが、最後までお付き合いしていただきありがとうございました。